
都内に通う人にとって通勤・通学はとても大変なことです。できれば近くに住んで通勤時間を短くしたい!電車1本で楽に通いたい!と考えている人が多いのではないでしょうか?
とはいえ会社があるような東京の中心は家賃が高いです。なるべく会社の近くで、でも家賃が安い地域はどこなのか、気になりますよね。
通勤・通学先の駅ごとに、電車1本で楽に通えてしかも家賃が安い穴場の駅を紹介します。
東京23区 家賃相場が安い地域
東京23区の家賃相場を安い順位ならべると↓のようになります。
| 一人暮らし | 家族暮らし | |
| 葛飾区 | 6.3万円 | 9.4万円 |
| 江戸川区 | 6.4万円 | 9.9万円 |
| 足立区 | 6.6万円 | 9.6万円 |
| 練馬区 | 7.0万円 | 10.8万円 |
| 板橋区 | 7.1万円 | 11.0万円 |
| 荒川区 | 7.4万円 | 12.3万円 |
| 大田区 | 7.5万円 | 13.3万円 |
| 杉並区 | 7.6万円 | 13.2万円 |
| 世田谷区 | 7.5万円 | 14.2万円 |
| 北区 | 7.9万円 | 13.4万円 |
| 墨田区 | 8.1万円 | 13.2万円 |
| 中野区 | 8.1万円 | 14.0万円 |
| 豊島区 | 8.1万円 | 14.6万円 |
| 江東区 | 8.5万円 | 14.9万円 |
| 台東区 | 8.8万円 | 14.8万円 |
| 文京区 | 8.6万円 | 16.5万円 |
| 品川区 | 8.6万円 | 17.6万円 |
| 新宿区 | 9.0万円 | 18.6万円 |
| 中央区 | 9.3万円 | 19.0万円 |
| 目黒区 | 9.6万円 | 18.6万円 |
| 千代田区 | 9.3万円 | 25.4万円 |
| 渋谷区 | 10.2万円 | 22.4万円 |
| 港区 | 10.9万円 | 25.6万円 |
1位 葛飾区
一人暮らし・家族暮らしともに1番安いです。東京23区の北東にあり、江戸川と荒川のあいだにあります。寅さんで有名な映画「男はつらいよ」や、両さんで有名なマンガ「こち亀」の舞台となっている地域です。
2位 江戸川区
一人暮らしで2番目、家族暮らしで3番目に安いです。東京23区の南東にあり、葛飾区と東京湾のあいだにあります。東京湾沿いの葛西臨海公園や大きな観覧車が有名な地域です。
3位 足立区
一人暮らしで3番目、家族暮らしで2番目に安いです。東京23区の北東にあり、葛飾区の北にあります。関東厄除け三大師の1つでもある西新井大師が有名な地域です。
4位 練馬区
一人暮らし・家族暮らしともに4番目に安いです。東京23区の北西にあり、中野区や杉並区の北にあります。水と緑がコンセプトの遊園地としまえんが有名な地域です。
5位 板橋区
一人暮らし・家族暮らしともに5番目に安いです。東京23区の北にあり、練馬区の東にあります。製造業の工場・研究所などが多い地域です。
東京23区の家賃相場は、外側の北西から東にかけた地域が安いという結果になりました。そのなかでも西よりも東の地域が安い傾向があることがわかりました。
通勤・通学先別 家賃が安い穴場駅
家賃相場が安い地域から電車1本で通えればお得に楽に通勤・通学ができます。通勤・通学先別に、電車1本で通える家賃が安い地域の駅を紹介します。
「※」マークがあるものは、他路線へ乗り入れて直通運転している電車であれば1本で行ける駅です。時間帯によっては直通運転していない場合もあるので注意してください。
駅名をクリックするとsuumoでその駅の物件一覧ページが開きます。実際にどんな物件があるのかが分かるので、すぐに物件探しをスタートすることができます。
新宿に1本で通える駅
| 駅 | 路線 | 1R家賃相場 | 通勤時間 |
| 葛飾区 | |||
| 新小岩 | JR総武線 | 6.3万円 | 34分 |
| 江戸川区 | |||
| 平井 | JR総武線 | 6.0万円 | 31分 |
| 小岩 | JR総武線 | 5.9万円 | 37分 |
| 船堀 | 都営新宿線 | 5.5万円 | 32分 |
| 一之江 | 都営新宿線 | 5.4万円 | 35分 |
| 瑞江 | 都営新宿線 | 5.5万円 | 37分 |
| 篠崎 | 都営新宿線 | 5.6万円 | 40分 |
| 練馬区 | |||
| 練馬 | 都営大江戸線 | 6.3万円 | 19分 |
| 豊島園 | 都営大江戸線 | 6.1万円 | 21分 |
| 練馬春日町 | 都営大江戸線 | 6.2万円 | 23分 |
| 光が丘 | 都営大江戸線 | 6.1万円 | 25分 |
JR総武線、都営新宿線、都営大江戸線の3路線・11駅があります。
安さを重視するなら都営新宿線の船堀~篠崎の地域がおすすめです。たとえば船堀は新宿まで30分でいけるにもかかわらず家賃相場が6万円を切っています。新宿三丁目駅にも停まるので、新宿の東側に通う人にとっては利便性がよいです。
通勤時間を重視するなら都営大江戸線の練馬~光が丘の地域がおすすめです。たとえば練馬は新宿まで20分を切っています。また光が丘は始発駅なので座って通勤することもできます。都庁前にも停まるので、新宿の西側に通う人にとっては利便性がよいです。
新宿はとても巨大な駅なので、駅のなかを移動するだけでもかなりの時間と労力を使います。通う場所によっては1つ隣の駅から歩いたほうが快適に通勤できるかもしれません。そのあたりも考慮してどの路線沿いに住むか決めるとよいでしょう。
東京に1本で通える駅
JR総武線快速、JR京葉線、JR常磐線の3路線・3駅があります。
安さと通勤時間をみるとJR京葉線の葛西臨海公園がよさそうにみえます。しかし注意すべきことがあります。京葉線の東京駅から東京駅の中心まではとても遠いです。徒歩で10~15分かかります。山手線でいうと東京駅よりも有楽町駅のほうが近いのです。そのため有楽町エリアに勤めている人以外は要注意です。
東京駅もとても巨大な駅なので、駅のなかを移動するのにかなりの労力を使います。通い先が皇居側なら大手町駅、銀座側なら日本橋駅から通うなど、JRではなく地下鉄での通勤を検討するのもおすすめです。
大手町に1本で通える駅
| 駅 | 路線 | 1R家賃相場 | 通勤時間 |
| 葛飾区 | |||
| 亀有 | JR常磐線※ | 5.3万円 | 26分 |
| 金町 | JR常磐線※ | 5.5万円 | 28分 |
| 江戸川区 | |||
| 西葛西 | メトロ東西線 | 5.5万円 | 18分 |
| 葛西 | メトロ東西線 | 5.5万円 | 20分 |
| 足立区 | |||
| 北千住 | メトロ千代田線 | 6.3万円 | 17分 |
| 綾瀬 | メトロ千代田線 | 5.6万円 | 21分 |
| 西新井 | 東武伊勢崎線※ | 5.2万円 | 37分 |
| 板橋区 | |||
| 新板橋 | 都営三田線 | 6.5万円 | 17分 |
| 板橋区役所前 | 都営三田線 | 6.4万円 | 19分 |
| 板橋本町 | 都営三田線 | 6.3万円 | 21分 |
| 本蓮沼 | 都営三田線 | 6.3万円 | 23分 |
| 志村坂上 | 都営三田線 | 6.1万円 | 25分 |
| 志村三丁目 | 都営三田線 | 6.1万円 | 26分 |
| 蓮根 | 都営三田線 | 6.1万円 | 29分 |
| 西台 | 都営三田線 | 5.9万円 | 31分 |
| 高島平 | 都営三田線 | 5.4万円 | 33分 |
| 新高島平 | 都営三田線 | 5.3万円 | 34分 |
| 西高島平 | 都営三田線 | 5.3万円 | 36分 |
JR常磐線、東京メトロ東西線、東京メトロ千代田線、東武伊勢崎線、都営三田線の5路線・18駅があります。
安さを重視するなら都営三田線の高島平~西高島平の地域がおすすめです。とくに西高島平は家賃相場が安てしかも始発駅なので座って通勤することもできます。
通勤時間を重視するなら東京メトロ東西線や東京メトロ千代田線が短いです。しかしどちらも通勤ラッシュの過酷さで有名な路線です。どんなに電車が混んでいようとも、乗車時間を1分でも短くしたい!という人にはおすすめです。
日本橋に1本で通える駅
| 駅 | 路線 | 1R家賃相場 | 通勤時間 |
| 葛飾区 | |||
| 青砥 | 京成本線※ | 5.5万円 | 20分 |
| 京成高砂 | 京成本線※ | 5.5万円 | 23分 |
| 四ツ木 | 京成押上線※ | 5.6万円 | 21分 |
| 京成立石 | 京成押上線※ | 5.6万円 | 23分 |
| 新柴又 | 北総鉄道※ | 5.4万円 | 33分 |
| 江戸川区 | |||
| 西葛西 | メトロ東西線 | 5.5万円 | 16分 |
| 葛西 | メトロ東西線 | 5.5万円 | 18分 |
京成本線、京成押上線、北総鉄道、東京メトロ東西線の4路線・7駅があります。
京成本線、京成押上線、北総鉄道には都営浅草線と直通運転している電車があります。これを使うことによって日本橋まで1本で行くことができます。全ての電車が直通運転しているわけではないので行先には要注意ですが、どの駅も家賃相場が安いです。
通勤時間が短めなのが東西線です。通勤ラッシュが大変ですが、どんなに電車が混んでいようとも乗車時間を1分でも短くしたい!という人は東西線のほうがよいでしょう。
有楽町に1本で通える駅
| 駅 | 路線 | 1R家賃相場 | 通勤時間 |
| 練馬区 | |||
| 小竹向原 | メトロ有楽町線 | 6.1万円 | 29分 |
| 氷川台 | メトロ有楽町線 | 6.0万円 | 32分 |
| 平和台 | メトロ有楽町線 | 6.0万円 | 35分 |
| 地下鉄赤塚 | メトロ有楽町線 | 5.8万円 | 38分 |
| 新桜台 | 西武有楽町線※ | 6.3万円 | 34分 |
| 練馬 | 西武有楽町線※ | 6.3万円 | 37分 |
| 中村橋 | 西武池袋線※ | 6.1万円 | 38分 |
| 富士見台 | 西武池袋線※ | 6.1万円 | 39分 |
| 練馬高野台 | 西武池袋線※ | 6.1万円 | 42分 |
| 石神井公園 | 西武池袋線※ | 5.7万円 | 43分 |
| 大泉学園 | 西武池袋線※ | 5.7万円 | 46分 |
| 板橋区 | |||
| 地下鉄成増 | メトロ有楽町線 | 5.6万円 | 40分 |
東京メトロ有楽町線、西武有楽町線、西武池袋線の3路線・12駅があります。
乗車時間が30分以上の駅がほとんどです。家賃が安いところに住みつつ電車1本で楽に通勤するためには時間が必要になるということです。家賃の安さと乗車時間、どちらを重視するかによって住む駅を決めることをおすすめします。
新橋に1本で通える駅
| 駅 | 路線 | 1R家賃相場 | 通勤時間 |
| 葛飾区 | |||
| 新小岩 | JR総武線快速 | 6.5万円 | 20分 |
| 青砥 | 京成本線※ | 5.5万円 | 26分 |
| 京成高砂 | 京成本線※ | 5.5万円 | 30分 |
| 四ツ木 | 京成押上線※ | 5.6万円 | 26分 |
| 京成立石 | 京成押上線※ | 5.6万円 | 28分 |
| 新柴又 | 北総鉄道※ | 5.4万円 | 38分 |
| 足立区 | |||
| 北千住 | JR常磐線 | 6.3万円 | 24分 |
JR総武線快速、京成本線、京成押上線、北総鉄道、JR常磐線の5路線・7駅があります。
家賃が安い地域から電車1本で通う方法はJR・都営浅草線の2つあります。乗車時間の短さを重視するならJRが、家賃の安さを重視するなら都営浅草線と直通運転している京成本線・京成押上線・北総鉄道がおすすめです。
渋谷に1本で通える駅
| 駅 | 路線 | 1R家賃相場 | 通勤時間 |
| 足立区 | |||
| 北千住 | 東武伊勢崎線※ | 6.3万円 | 45分 |
| 西新井 | 東武伊勢崎線※ | 5.2万円 | 51分 |
| 練馬区 | |||
| 小竹向原 | メトロ副都心線 | 6.1万円 | 19分 |
| 氷川台 | メトロ副都心線 | 6.0万円 | 25分 |
| 平和台 | メトロ副都心線 | 6.0万円 | 27分 |
| 地下鉄赤塚 | メトロ副都心線 | 5.8万円 | 30分 |
| 新桜台 | 西武有楽町線※ | 6.3万円 | 21分 |
| 練馬 | 西武有楽町線※ | 6.3万円 | 24分 |
| 中村橋 | 西武池袋線※ | 6.1万円 | 29分 |
| 富士見台 | 西武池袋線※ | 6.1万円 | 31分 |
| 練馬高野台 | 西武池袋線※ | 6.1万円 | 33分 |
| 石神井公園 | 西武池袋線※ | 5.7万円 | 28分 |
| 板橋区 | |||
| 地下鉄成増 | メトロ副都心線 | 5.6万円 | 30分 |
東武伊勢崎線、東京メトロ副都心線、西武有楽町線、西武池袋線の4路線・13駅があります。
有楽町のときと同じく乗車時間が30分以上の駅がほとんどです。とはいえ選択肢はたくさんあります。あなたが家選びで重視する事を満たせる地域はどこか考えて選ぶとよいでしょう。
秋葉原に1本で通える駅
| 駅 | 路線 | 1R家賃相場 | 通勤時間 |
| 葛飾区 | |||
| 新小岩 | JR総武線 | 6.3万円 | 15分 |
| 江戸川区 | |||
| 平井 | JR総武線 | 6.0万円 | 12分 |
| 小岩 | JR総武線 | 5.9万円 | 19分 |
| 足立区 | |||
| 北千住 | つくばエクスプレス | 6.3万円 | 11分 |
| 青井 | つくばエクスプレス | 5.8万円 | 14分 |
| 六町 | つくばエクスプレス | 5.6万円 | 16分 |
| 小菅 | 東武伊勢崎線※ | 6.0万円 | 17分 |
| 五反野 | 東武伊勢崎線※ | 5.5万円 | 19分 |
| 梅島 | 東武伊勢崎線※ | 5.3万円 | 21分 |
| 西新井 | 東武伊勢崎線※ | 5.2万円 | 23分 |
| 竹ノ塚 | 東武伊勢崎線※ | 5.2万円 | 27分 |
JR総武線、つくばエクスプレス、東武伊勢崎線の3路線・11駅があります。
家賃相場が安いのは東武伊勢崎線沿いです。他の路線と比べて乗車時間が極端に長いということもありません。乗り入れ路線なので直通運転の電車なのか行先を注意する必要がありますが、安さ重視の人にはおすすめです。
良い部屋に住みたい!でも初期費がキツイ! そんな人におすすめなのは、お祝い金がもらえる賃貸サイトです。サイトで物件問い合わせ → 入居 → キャンペーンに応募すれば お祝い金を最大10,000円もらえます(2019年6月時点)。
価格.comでおなじみのカカクコム社が運営しているサイトなので安心して使えます。引っ越し・家具や家電の購入でなにかとお金がかかる時期、少しでも負担を軽くするため利用してみてはいかがでしょうか?
お子さんの将来も見すえて住む地域を考えたい人は↓のランキングが参考になります。小学校の学区ごとに年収平均が詳しく載っているので、パパ友・ママ友になるであろうご家庭の生活レベルや公立小学校の学力の高さを推測できます。
無料の会員登録が必要なので名前・メールアドレス・住所などの入力が必要ですが、1分程度で完了するのですぐランキングを見ることができます。
会員登録するとさらに「東京23区 駅ごと 認可保育園の待機児童が少ない駅ランキング」や「賃貸と持家 費用シミュレーション比較(初期費+ランニングコスト+税金)」も見れるようになります。あなたの生活に役立つ詳しい情報を無料で手に入れることができます。
まとめ
東京23区のなかで家賃相場が安くて、電車1本で通えて、通勤時間が短くて、通勤が楽な駅を紹介しました。東京はたくさん路線があるのでいろいろな通勤ルートがあります。思わぬ穴場駅もあったのではないでしょうか。
マンションくらし研究所では東京23区のさまざまなランキングを紹介しています。統計データを元にしているので東京の街のリアルを正しく知ることができます。あわせてご覧ください。
東京の家賃相場についても詳しく紹介しています。あなたの理想の暮らしができる街はどこか知ることができます。あわせてご覧ください。

