茨城県つくば市から千葉県柏市を通って東京 秋葉原に向かうつくばエクスプレス。郊外にゆったりとした住まいを持ちつつ都心へ通勤する、そんな人が多い路線ですがラッシュ時はどれくらい混雑するのでしょうか。
つくばエクスプレス つくばから秋葉原方面へ向かう電車について、時間帯ごと・駅ごとに、どのくらい混雑しているのかを紹介します。
つくばエクスプレス 秋葉原方面の混雑率
混み具合のレベルを↓のように分けたとき、つくばエクスプレス 秋葉原方面の通勤ラッシュピーク時混雑レベルは3.77です。東京の主要48路線71方面のなかで33番目に混雑しています(詳しくは東京の通勤ラッシュ混雑率ランキングをご覧ください)。
5以上 乗れないこともある
4~5 ぎゅうぎゅう
3~4 ストレス無く立てる
2~3 席・つり革はいっぱい
東京の主要48路線71方面の中で35番目なので、少し混雑している路線です。平均混雑レベルは4近くなのでぎゅうぎゅうに混雑するケースも少なくないでしょう。どの時間帯に、どの駅がどれくらい混むのか、詳しく紹介します。
時間帯・駅ごとの混雑率
どの時間帯の電車に乗ると、どれくらい混んでいるのか。分かりやすくするために、時間帯別に混雑レベルをグラフ化します。
グラフの上から下に向かって電車が走ったとき、混雑レベルがどのように変化するのかを表しています。青点は集計したデータです。十分なデータが無い駅は点線で推測を表しています。
7:20~7:40秋葉原着の電車の混雑率
7:20~7:40に秋葉原に着く電車は、流山おおたかの森を7:00くらい 北千住を7:20くらいに通ります。そんな電車のデータだけを集計すると、混雑レベルの変化は↓のようになります。
つくばを出発して秋葉原に近づくごとに混雑していきます。北千住に着くころには混雑レベルはほぼ5、ぎゅうぎゅう状態になります。
たくさん人が乗ってきていっきに混雑するのが流山おおたかの森あたりです。つくばエクスプレスのなかで乗降客数が多い、たくさん人が住んでいるエリアです。ここを過ぎると混雑がキツくなります。
7:40~8:00秋葉原着の電車の混雑率
7:40~8:00に秋葉原に着く電車は、流山おおたかの森を7:20くらい 北千住を7:40くらいに通ります。そんな電車のデータだけを集計すると、混雑レベルの変化は↓のようになります。
データが少なかったので途中からしかグラフにできていませんが、先ほどと同じように秋葉原に向かうごとに混雑していくことが分かります。
混雑が落ち着くのは北千住を過ぎてからです。このあたりは複数の路線が乗り入れている駅が続いています。つくばエクスプレスから他路線に乗り換えて通勤している人が多いから空いてくるのだと考えられます。
8:00~8:20秋葉原着の電車の混雑率
8:00~8:20に秋葉原に着く電車は、流山おおたかの森を7:40くらい 北千住を8:00くらいに通ります。そんな電車のデータだけを集計すると、混雑レベルの変化は↓のようになります。
この時間帯も混雑のピークは北千住あたりです。1つ手前の青井では混雑レベルが5を大きく超えるほどにまで混みます。つくばエクスプレスの通勤ラッシュで一番ラッシュがキツイ時間・場所です。
8:20~8:40秋葉原着の電車の混雑率
8:20~8:40に秋葉原に着く電車は、流山おおたかの森を8:00くらい 北千住を8:20くらいに通ります。そんな電車のデータだけを集計すると、混雑レベルの変化は↓のようになります。
この時間帯になると北千住あたりの混雑が少し落ち着いてきます。混雑レベル4前後なので空いてはいないですが、ピークは過ぎたといえます。他路線へ乗り換えてその先の通勤先に通う人が多いので、他の路線に比べたら混雑ピーク時間が早いと考えられます。
8:40~9:00秋葉原着の電車の混雑率
8:40~9:00に秋葉原に着く電車は、流山おおたかの森を8:20くらい 北千住を8:40くらいに通ります。そんな電車のデータだけを集計すると、混雑レベルの変化は↓のようになります。
混雑レベルは3~4のあいだで推移しています。ストレス無く立てるレベルですが、座れるほどまで空くにはまだ時間がかかります。
9:00~9:20秋葉原着の電車の混雑率
9:00~9:20に秋葉原に着く電車は、流山おおたかの森を8:40くらい 北千住を9:00くらいに通ります。そんな電車のデータだけを集計すると、混雑レベルの変化は↓のようになります。
混雑レベルは3前後にまで落ち着いてきます。電車内はようやく通勤ラッシュが過ぎ去ったという雰囲気でしょう。
まとめ
つくばエクスプレス 秋葉原方面の通勤ラッシュ混雑率を時間帯・駅ごとに詳しく紹介しました。混雑データから推測すると北千住以降の駅で乗り換えて通勤している人が多いと考えられます。住む場所・通勤ルートを考えるときに参考にしてください。
東京の通勤混雑率についてもっと知りたい人は 東京の主な48路線の通勤混雑率ランキングをご覧ください。実際に毎日電車に乗っている人のリアルな情報をもとにしたランキングを知ることができます。
マンションくらし研究所では東京23区のさまざまなランキングを紹介しています。統計データを元にしているので東京の街のリアルを正しく知ることができます。あわせてご覧ください。