【保存版】東京都内 家賃相場 高い・安いマップ!一人暮らし駅ごと賃貸相場

記事タイトルとURLをコピーする
この端末は対応していません
↓をコピーしてください

東京は家賃が高い!そんなふうに思っている人は多いです。東京は日本で一番家賃が高い地域です。びっくりして途方に暮れている人もいるでしょう。

とはいえ東京にはいろいろな地域があって家賃相場はピンキリです。東京都内で家賃が高い・安い地域はどこなのでしょうか?地域ごとの傾向を知るだけで効率よく部屋探しができます。

家賃を地図上に色で表示して直感的にわかりやすく紹介します。地域ごとの傾向を簡単に知ることができて、効率的に部屋探しできるようになります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

東京の一人暮らし家賃相場は8万円

不動産情報サイトSUUMOに掲載されている1K/1DKの家賃相場を基準にして、東京都内の家賃相場を比較します。家賃相場が8万円台の駅を黄色、12万円以上の駅を赤で表示します。

家賃相場の凡例

東京を代表する巨大駅、東京駅と新宿駅を中心にして、周辺の地域の1K/1DK家賃相場を表示したのが↓のマップです(クリックすると拡大します)。

家賃相場マップ

ひと目で見て分かる通り、ほとんどの駅の家賃相場は黄色(=8万円以上)です。東京の中心で一人暮らしをしようと思ったら家賃8万円を覚悟する必要があるということです。

東京都内で家賃が一番高い地域

家賃相場が一番高い地域は東京と渋谷の間です。マップ上に赤く表示された駅がとても多くあります。六本木、赤坂、表参道、恵比寿など、いかにも高そうな駅たちがある地域です。

家賃が高い地域

家賃が高そうだなぁというイメージがある駅はやっぱり高い、穴場なんてそう簡単には見つからない、、ということです。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

東京23区 家賃が安い地域との境界線

北側

家賃相場が安くなる境界線(北)

23区の北側は比較的 家賃相場が安い地域です。たとえ山手線の内側であっても北側であれば家賃相場が安いことが分かります。

山手線をこえると家賃相場は8万円以下になってきます。板橋、王子、南千住あたりが境界線になっています。路線別にみた境界線の目安は↓です。

  • JR埼京線 - 板橋駅、十条駅
  • 都営三田線 - 新板橋駅、板橋区役所前駅
  • 東京メトロ南北線 - 西ヶ原駅、王子駅
  • 東京メトロ日比谷線 - 箕輪駅、南千住駅

西側

家賃相場が安くなる境界線(西)

23区の西側は、新宿・渋谷にでやすい地域です。西にいくほど家賃相場が安くなります。

環状7号線をこえたあたりで家賃相場が8万円以下になってきます。新井薬師前、中野、明大前あたりが境界線になっています。路線別にみた境界線の目安は↓です。

  • 西武新宿線 - 新井薬師前駅、沼袋駅
  • JR中央線 - 中野駅、高円寺駅、阿佐ヶ谷駅
  • 京王線 - 明大前駅、下高井戸駅
  • 小田急線 - 梅ヶ丘駅、豪徳寺駅

住みたい街ランキングで常連の吉祥寺は境界線を越えた地域にあります。ランキングではファミリー層に人気ですが、吉祥寺に実際に住んでいるのは一人暮らしが多いです。家賃相場の安さが魅力の一つといえます。

東側

家賃相場が安くなる境界線(東)

23区の東側は、東京・上野にでやすい地域です。また羽田空港や成田空港にも比較的アクセスしやすいです。

東にいくほど家賃相場が安く、荒川の手前あたりで家賃相場が8万円以下になってきます。曳舟、亀戸、南砂町あたりが境界線になっています。路線別にみた境界線の目安は↓です。

  • 京成押上線 - 京成曳舟駅、八広駅
  • JR総武線 - 亀戸駅、平井駅
  • 都営新宿線 - 西大島駅、大島駅
  • 東京メトロ東西線 - 南砂町駅、西葛西駅

家賃相場より安い物件を見つける方法

家賃相場が高い地域だけどどうしても住みたい!そう考えて物件の希望条件をゆるくする人もいます。どの条件を変えるといくら家賃が変わるか知っていますか?実際のデータをもとに分析していきます。

分析するのは、家賃がとても高い駅である日比谷線の恵比寿・六本木・神谷町、千代田線の表参道・乃木坂・赤坂です。専有面積、徒歩距離、築年数、階数の4つの条件のうち1つだけ条件を変えると家賃相場をいくら安くできるのか紹介します。

専有面積

専有面積ごとに家賃の平均を集計したのが↓です。専有面積以外の条件は同じです。

専有面積家賃相場
40~45m219.1万円
35~40m217.1万円▲10.8%
30~35m215.1万円▲21.2%
25~30m213.5万円▲29.7%
20~25m211.0万円▲42.6%
※専有面積以外の条件
 徒歩 5~10分
 築  5~10年
 階  2~4階

専有面積が40~45m2だと19.1万円ですが、20~25m2だと11.0万円、42.6%減になっています。1m2狭くなると4000円 安くなります。

これをグラフにしたのが↓です。

条件による家賃相場の変化_専有面積

ほぼ一直線のグラフになっています。誰しも広い家に住みたいと理想を抱きますが、1m2=4000円/月と明確な数字を目にするとその広さが本当に必要か考えやすくなります。

例えば憧れの街の賃貸相場が予算から3万円オーバーしている場合、相場より8m2狭い部屋でガマンできるのであれば希望の物件を見つけられる可能性があります。

徒歩距離

徒歩家賃相場
1~5分14.3万円
6~10分12.5万円▲12.1%
11~15分11.5万円▲19.3%
※徒歩距離以外の条件
 専有面積 20~30m2
 築  5~10年
 階  2~4階

徒歩距離が駅から1~5分だと14.3万円ですが、11~15分だと11.5万円、19.3%減になっていています。1分遠くなると2800円 安くなります。

平日 毎日通勤や通学をする人にとって、1分遠くなると1カ月で40分多く歩くことになります。40分歩くと2800円の節約。時給換算すると約1850円です。

年収400万円の社会人は時給換算すると2500円、遠くに住んで家賃を安くするよりも頑張って働いたほうが効率がよさそうです。

グラフにすると↓のようになります。

条件による家賃相場の変化_徒歩距離

太い線は集計したデータを表示しています。点線はそれにそって直線をひいたものです。

徒歩8分あたりから相場の下がり具合がゆるくなっていることが分かります。家賃を少しでも下げようと徒歩距離を遠くしたとしてもだんだんと下がりにくくなります。効率的に家賃を下げたい人は徒歩8分くらいの物件を狙うとよいでしょう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

築年数

築年数家賃相場
1~5年13.2万円
6~10年12.9万円▲2.3%
11~15年12.3万円▲6.7%
16~20年11.4万円▲13.1%
21~25年10.5万円▲20.5%
26~30年9.5万円▲28.0%
※築年数以外の条件
 専有面積 20~30m2
 徒歩 5~10分
 階  2~4階

築年数が1~5年だと13.2万円ですが、26~30年だと9.5万円、28.0%減になっていています。1年古くなると1500円 安くなります。

賃貸物件の契約期間である2年のうちに家賃相場は3000円下がります。契約更新のときに値下げ交渉をしてみるのも有効でしょう。うまく下げることができれば2年間で72,000円 得することができます。

グラフにすると↓のようになります。

条件による家賃相場の変化_築年数

築15年あたりから、相場の下がり具合が急になっていることが分かります。築年数をガマンして家賃相場を下げようとした場合、築15年以上だとグングン下がっていきます。効率的に家賃を下げたい人は、築15年以上の物件を狙うとよいでしょう。

階数

階数家賃相場
7~10階15.4万円
4~6階14.4万円▲6.6%
1~3階12.9万円▲16.3%
※階数以外の条件
 専有面積 20~30m2
 徒歩 5~10分
 築  5~10年

階数が7~10階だと15.4万円ですが、1~3階だと12.9万円、16.3%減になっていています。1階低くなると4000円 安くなります。

グラフにすると↓のようになります。

条件による家賃相場の変化_階数

階数が低いほど家賃相場は安いです。家賃をとにかく下げたい人は低い階がよいでしょう。いっぽう防犯のことを考えると、1~2階や最上階は泥棒にあいやすいという事実もあります。

泥棒の被害にあったマンションの階数別被害率を調べたところ、1階、2階につづいて、6階以上が高いという結果が報告されています(図表1)。侵入しやすく逃げやすい低層階の防犯対策はもちろんのこと、高層階も狙われているという認識を持ちましょう。

引用元:ALSOKセキュリティレポート

家賃の安さと防犯との両方を考えると、3階の物件を狙うのが効率的といえます。

良い部屋に住みたい!でも初期費がキツイ! そんな人におすすめなのは、お祝い金がもらえる賃貸サイトです。サイトで物件問い合わせ → 入居 → キャンペーンに応募すれば お祝い金を最大10,000円もらえます(2019年6月時点)。

価格.comでおなじみのカカクコム社が運営しているサイトなので安心して使えます。引っ越し・家具や家電の購入でなにかとお金がかかる時期、少しでも負担を軽くするため利用してみてはいかがでしょうか?

お祝い金がもらえるサイトで部屋探しする

まとめ

東京都内で家賃相場が高い地域がひとめでわかる地図を紹介しました。どのあたりが高いのか・安いのか、イメージを持てたのではないでしょうか。

マンションくらし研究所では東京23区のさまざまなランキングを紹介しています。統計データを元にしているので東京の街のリアルを正しく知ることができます。

東京の家賃相場についても詳しく紹介しています。あなたの理想の暮らしができる街はどこか知ることができます。あわせてご覧ください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
トップへ戻る