賃貸物件の部屋探し、申し込み・契約手続きのとき必要なもの

記事タイトルとURLをコピーする
この端末は対応していません
↓をコピーしてください


部屋探しの最終段階である契約。賃貸の契約をするにはいろいろ必要なものがあります。中には準備に時間がかかるものもあります。新たな生活を気持ちよく始められるよう、余裕を持って準備したいものです。

内見から契約までの流れに沿って、それぞれの日に必要なものを紹介します。スムーズに契約を進めるために役立ててください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

部屋探し 内見から契約までの流れ

内見をして「この物件にする!」と決めたとしても、すぐその日に契約できるわけではありません。内見から契約までの大まかな流れは↓のようになっています。

 物件を決める
  ↓
 申込みする
  ↓
(入居審査)
  ↓
 契約する

申込みする

内見の当日に行います。正式な契約ではありませんが、申込みすることでその物件が他人に紹介されることが無くなります。仮押さえのようなものです。

入居審査

申込み内容をもとに、大家さんがあなたに部屋を貸すかどうか審査します。大家さんが心配するのは家賃の滞納や近隣への迷惑などです。あなたを信用して部屋を貸していいか確認するために審査が必要なのです。審査にかかる期間は数日~1週間前後です。

契約する

審査OKとなれば契約になります。正式な契約になるため、申込みのときよりも多くの書類が必要になります。

内見のとき必要なもの

申込みして入居審査を開始するためのものが必要です。申込書に記載が必要な主なものは、あなたと連帯保証人の氏名・住所・生年月日・連絡先・勤務先・勤続年数・年収などです。

連帯保証人

賃貸物件の契約では、連帯保証人が必要なケースがほとんどです。親兄弟など、誰にお願いするのかあらかじめ決めて、申込書に記載が必要な情報を聞いておきましょう。

収入を証明するもの

家賃を滞納せずキチンと払えることを示すため、収入を証明するものが必要です。これが無いと申し込めないわけではないですが、あると入居審査がスムーズに進みます。あなたの分と連帯保証人の分、両方を準備しましょう。

収入を証明する具体的な書類は、会社員であれば源泉徴収票です。会社が発行してくれます。自営業であれば確定申告書です。提出済の書類のコピーでだいじょうぶです。学生であれば収入はありません。保証人の分だけ準備すればよいです。

契約のとき必要なもの

入居審査がOKになったあと、正式契約するためのものが必要です。

印鑑証明

あなたの分は必要無いケースもあります。その場合は認印だけで契約できます。実印・印鑑証明が必要なのかあらかじめ確認しておきましょう。

もしいま印鑑登録済の実印を持っていない場合、印鑑の作成・購入・役所への登録が必要になります。時間がかかってしまうので注意が必要です。

連帯保証人の分は、必要になるケースがほとんどです。もし連帯保証人が遠方にいる場合、入手に時間がかかってしまいます。早いうちにお願いしておきましょう。

印鑑証明の入手方法は2つです。1つは市・区役所です。役所もしくは街中の行政サービスコーナーで入手できます。

もう1つはコンビニです。マイナンバーカードを持っている人に限られますが、コンビニのキオスク端末(マルチコピー機)で入手できます。

住民票

その部屋に住む全員の分プラス連帯保証人の分の住民票が必要です。マイナンバーの記載有り無しが選べますが、記載無しにしましょう。個人情報であるマイナンバーが記載されていると不動産屋が受け取れなくなってしまうからです。

入手方法は印鑑証明と同じく、市・区役所かコンビニです。

お金

賃貸契約をするためにはまとまったお金が必要になります。事前に不動産屋から提示されるので契約までに用意しておきましょう。

敷金

万が一にそなえて預けておくお金です。部屋を破損してしまったときの修繕などに使われます。使われなかった分は退去時に返金されます。

礼金

大家さんに契約のお礼として払うお金です。

仲介手数料

不動産屋に契約の手数料として払うお金です。

前家賃

入居する月・その次の月の家賃です。住み始める前に払う必要があります。入居する月については1ヶ月分ではなく日割り計算になるケースが多いです。

鍵交換費用

前に住んでいた人がいる場合、安全のため鍵交換が必要です。そのための費用です。

火災保険料

火災保険の加入料です。賃貸契約では火災保険への加入が必要な場合がほとんどです。

まとめ

賃貸契約のために必要なものを紹介しました。注意が必要なのが連帯保証人に関する情報と、役所から入手する書類です。準備が遅れると引っ越しや入居開始日にも影響がでてしまいます。計画的に準備を進めましょう。

マンションくらし研究所では部屋探しで役立つ情報を 条件決め→物件探し→内見→契約 の流れにそってまとめています。こちらからご覧ください。

賃貸サイト、あなたにピッタリの物件を簡単に探せるのはどれか知りたい人は 賃貸サイト12社の比較ランキング をご覧ください。賃貸サイト、同じように見えて実は3つのパターンに分けられます。違いや特徴、どこがおすすめか知ることができます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
記事タイトルとURLをコピーする
この端末は対応していません
↓をコピーしてください

シェアする

こんな記事も読まれています

 
トップへ戻る