30歳の平均貯蓄はいくら?毎月の貯金額平均、これからかかるお金

記事タイトルとURLをコピーする
この端末は対応していません
↓をコピーしてください


仕事できる男

将来のことを気にし始める30歳、お金の心配をしはじめる人も多いです。周りのみんなはいくら貯金しているのか、将来何ににいくらかかるのか、いろいろ不安を感じ始める年齢です。

あなたは30歳の時点で何万円 貯蓄がありますか? それは多いのか少ないのか、将来への備えはどれくらい考えておいたほうがよいのか、平均データをもとに解説します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

30歳のときの貯金額平均はいくら?

30歳は社会人として働いている人がほとんどです。働き始めて10年近くという人も多い年齢です。例えば4年制の大学を卒業して就職した人は23歳から働きはじめます。30歳というと社会人8年目くらいです。

ようやく社会人生活にも慣れてきたころでしょう。給与面でも入社当時と比べると増えています。毎月の賃金(額面)は↓のように増えていきます。

20~24歳20.5万円
25~29歳24.3万円
30~34歳28.3万円
引用元:厚生労働省

生活面でも金銭面でも余裕が出てきて、結婚や子供など将来の事を考え始めるのが30歳というタイミングです。いくら貯金があれば将来的に安心なのか、周りのみんなはどれくらい貯金をしているのか気になり始める人が多いです。

一人暮らしで年収が平均的な人の貯金額は30歳時点で約300万円です(引用元:金融広報中央委員会これくらい貯金があれば多くの人と同じレベルだということができます。

みんな毎月いくら貯金しているの?

貯金額と同じくらい気になるのが、みんな毎月いくら貯めているのかということです。平均的な金額を貯めるためにはどのくらいのペースで毎月貯金してけばいいのか気になります。

毎月の貯金額

家計の金融行動に関する世論調査によると、毎月の収入からの貯金額 割合平均は20歳代 18%30歳代 19%となっています。30歳の人は毎月4万円くらい貯金するのが平均といえます。

社会人になりたての頃は生活するので精一杯かもしれません。しかし20代後半から30代にかけて給料が上がってくれば貯金する余裕も出てきます。20代中ごろから貯金する習慣をつけて徐々に貯金額を増やし、毎月4万円くらいのペースにすることができれば、平均的な貯金額を目指せそうです。

ボーナスの貯金額

もうひとつ貯金を増やす大きなチャンスがボーナスです。毎月の生活費は毎月の収入以下におさえて、ボーナスをまるまる貯金するという人もいます。

ボーナスの貯金額 割合平均は20歳代 39%30歳代 43%となっています(引用元:金融広報中央委員会半分以上貯金するという人は3割以上もいます。ボーナスがもらえる人はとても恵まれていますね。

スポンサーリンク

30歳、これからお金がかかるもの

貯金額の平均や目安を紹介してきましたが、ひとつ気をつけなければいけないことがあります。「これくらい貯金があれば安心」という基準は無いということです。

人それぞれ価値観・ライフスタイルが違います。それによりかかる生活費も違います。貯金額の目安を知るのと同じくらい大事なのが、自分はどんなライフスタイルを目指すのかを考えることです。

ライフスタイルによって必要なお金は変わってきます。必要のないお金を貯める必要はありません。どんな生活をするといくら変わるのか、インパクトの大きな項目を紹介します。

結婚式
ゼクシィによると結婚式費用の平均は約360万円、招待人数は約72人です。ご祝儀を一人3万円もらえるとすると、約150万円が必要になります。

共働き
結婚して夫婦共働きになると世帯収入は2人分になります。パートナーの働き方によりますが、人によっては収入を2倍に増やすことができます。

子供
1人あたりの教育費は約1000万円です。中学を私立に通わせると+270万円、高校を私立に通わせると+180万円、大学を理系に通わせると+140万円、国立に通わせると-140万円、仕送りをすると+730万円変わってきます。

とはいえ扶養控除によって毎年税金が減額されるので、全額自己負担が必要なわけではありません。子育てに関しては国や自治体がいろいろサポートする制度があります。


車の維持費は毎年40~50万円かかります(税金、保険、メンテナンス、駐車場、ガソリンなど)。それに加えて車の車両代がかかります。

旅行
行き先や日数によって大きく変わります。家族で海外旅行にいくと数十万円レベルかかります。そのぶん家族の楽しい思い出をたくさん作ることができます。

まとまった金額を見るとビックリしてしまうかもしれません。しかし心配しすぎることはありません。あなたの親や近所の人もみんな、やりくりして生きてきています。みんなできているのです。だから、あなたにもできます!

平均値の算出はおもにスルガ銀行のライフプランシュミレーションを参考にしています。どんなライフスタイルを送るといくらお金がかかるのか、ご自身でも詳しくシュミレーションができます。興味がある人は試してみてください。

お金について学ぶ

お金に関する正しい知識や情報を手に入れるのは意外と難しいです。学校では教えてくれずきちんと学ぶチャンスが少ないからです。

会社によっては30歳になるとお金や将来設計の研修を受けさせてくれます。フィナンシャルプランナーなど専門知識をもった先生が教えてくれるのでとても勉強になります。しかしその時あなたが結婚や子供など人生が変化するタイミングでないなら実感がわかずあまり耳に入ってこないでしょう。

自分から行動を起こしたときほど得るものは大きいです。いま少しでも不安を感じているのであれば、それはしっかり知識を身につけるチャンスです。心のモヤモヤを解消したい気持ちが湧き出てきているので知識や情報を吸収しやすいタイミングです。

もしいま将来やお金に不安を感じているのなら、真剣に向き合うため勉強を始めてみてはいかがでしょうか? 何から手をつけていいか分からない!という人は お金の勉強の仕方・具体的な方法・お金の教科一覧をご覧ください。どんな勉強方法があるか知ることができます。

お金がお金を産み出す仕組みである、資産運用に興味がある人もいるでしょう。AIを使った資産運用がいま話題なのは知っていますか?

通常の資産運用では、あなたが自分で運用方法を決めたり、投資のプロに相談して運用の方針や方法を決めたりします。

しかしAIを使った資産運用では、あなたのライフプランにぴったりの資産運用を自動で選んでくれたり、経済状況にあわせて自動でリスクを減らす調整をしてくれたりします。銀行預金の何倍もの金利を期待できるにもかかわらず初心者が始めやすい仕組みになっている、それが話題になっている理由です。

知らない会社に資産運用を任せるのは不安・・そんな人でも有名企業が提携しているサービスなら安心できます。大手通信キャリアのdocomoと提携、特典も追加されている資産運用サービスもあります。docomoユーザーなら試してみてはいかがでしょうか?

AIを使った資産運用を始める

まとめ

30歳の貯金額平均、毎月の貯金額、これからお金がかかるものを紹介しました。あなたは平均と比べてどうでしょう? 30歳はまだ将来のことがよく見えず不安なことが多い時期です。悩んでいるのはあたなだけではありません。

年齢・年収・一人暮らし or 二人以上世帯によって貯金額がどう変わるのかは みんなの貯金額平均(年齢・年収・家族類型別)をご覧ください。ライフスタイルごとの貯金額の目安を知ることができます。

あわせて読みたい
スポンサーリンク
スポンサーリンク
記事タイトルとURLをコピーする
この端末は対応していません
↓をコピーしてください

シェアする

こんな記事も読まれています

 
トップへ戻る