夫婦共働きや都市部の人口集中・核家族化を背景にして深刻化している待機児童問題。子供との明るい未来を築くために悩ましい問題です。
待機児童問題の深刻さは地域によって大きく異なります。子供人口の増減や自治体の対策に差があるからです。子育てしやすい環境を求めて引っ越す人もいます。
保育園に入りたいけど入れない、そんな人は何%いるのでしょうか? 東京23区・市部について待機児童問題が深刻なのはどこかランキングします。あなたが待機児童問題の当事者になってしまう確率を知ることができます。
東京23区・市部 保育園の待機児童数ランキング
東京都では毎年、市区町村ごとの保育サービスの利用状況を発表しています。この就業前の児童人口、保育サービスを利用している児童数、待機児童数を元にランキングしていきます。
保育サービス・待機児童の定義
保育サービスとは、主に認可保育所、認証保育所、認定こども園、小規模保育のことです。
待機児童とは、保護者が保育所などに入所申請をしているけど入れていない児童のことです。認可保育所に入れずに、自治体が補助する認可外保育所を利用した場合は、国の定義により待機児童には含まれません。
東京23区・市部の待機児童数ワースト5
東京23区・市部、49地域で待機児童数が多いワースト5は↓です。
就業前児童数 (人) | 保育サービス利用 (人) | 待機児童 (人) | |
世田谷区 | 44,314 | 16,503 | 861 |
目黒区 | 12,963 | 4,840 | 617 |
大田区 | 32,441 | 13,388 | 572 |
江戸川区 | 34,865 | 11,800 | 420 |
府中市 | 13,907 | 5,536 | 383 |
作成:マンションくらし研究所
待機児童の数だけを単純にみると、多い順に世田谷区、目黒区、大田区となっています。
でも表を見るとあることに気付きます。地域によって就業前の児童数が大きく違うということです。そもそもの子供の数が多いと、とうぜん待機児童の数も多くなります。
子育てをする親の立場で知りたいのは「自分たちは待機児童問題で悩まされてしまうのか?」ということです。その実態を正しく知るには待機児童の数ではなく割合に注目すべきです。
認可保育園は、あなたの家庭状況をポイント化した保育指数によって入りやすさが大きく変わります。あなたのご家庭と周りとで優先度の比較になります。
待機児童になってしまった人は何%いるのか、あなたの家庭状況だと上位何%くらいに入れそうか、その地域の待機児童問題の深刻さはその割合で比較する必要があるのです。
保育園の待機児童問題 深刻度ランキング
待機児童問題に悩まされる人
地域ごとの待機児童問題の深刻さを比べるには待機児童問題に悩まされている人が何%いるかを知る必要があります。子供がいるご家庭の、保育サービスに関する状況は↓の3パターンに整理できます。
利用している | 利用できていない | |
利用しなくていい | - | 1 |
利用したい | 2 | 3 |
パターン1は、保育サービスを利用しなくていいと考えているご家庭です。専業主婦だったりご両親と同居しているケースが考えられます。待機児童問題とは無縁の方々なのでランキングの集計対象からは外します。
パターン2と3は、保育サービスを利用したいと考えているご家庭です。そのなかで保育サービスを利用したいけど利用できない、待機児童状態で悩まされているのはパターン3です。
保育サービスを利用したいと考えている人(パターン2+3)のなかで待機児童(パターン3)になってしまった割合を待機児童率として、地域ごとの待機児童問題の深刻さをランキングしていきます。
東京23区・市部 待機児童率ランキング
東京都のデータをもとに、保育サービスを利用したいけど待機児童になってしまったのは何%なのか算出します。
パターン2 = 保育サービス利用数、パターン3 = 待機児童数として、待機児童率をランキングすると↓のようになります。
就業前 児童数 (人) | 保育サービス 利用数 (人) | 待機児童数 (人) | 待機児童率 | |
目黒区 | 12,963 | 4,840 | 617 | 11.3% |
三鷹市 | 9,607 | 3,616 | 270 | 6.9% |
中央区 | 9,674 | 4,344 | 324 | 6.9% |
台東区 | 7,552 | 3,149 | 227 | 6.7% |
府中市 | 13,907 | 5,536 | 383 | 6.5% |
国立市 | 3,371 | 1,472 | 101 | 6.4% |
中野区 | 13,006 | 5,526 | 375 | 6.4% |
日野市 | 9,342 | 3,886 | 252 | 6.1% |
小金井市 | 6,042 | 2,422 | 156 | 6.1% |
調布市 | 11,931 | 4,981 | 312 | 5.9% |
渋谷区 | 10,347 | 4,402 | 266 | 5.7% |
狛江市 | 4,056 | 1,684 | 98 | 5.5% |
世田谷区 | 44,314 | 16,503 | 861 | 5.0% |
稲城市 | 5,068 | 2,095 | 97 | 4.4% |
武蔵野市 | 7,230 | 2,781 | 120 | 4.1% |
大田区 | 32,441 | 13,388 | 572 | 4.1% |
西東京市 | 9,498 | 3,681 | 146 | 3.8% |
立川市 | 8,741 | 3,888 | 145 | 3.6% |
国分寺市 | 5,851 | 2,572 | 92 | 3.5% |
江戸川区 | 34,865 | 11,800 | 420 | 3.4% |
荒川区 | 10,005 | 5,273 | 181 | 3.3% |
町田市 | 19,223 | 7,536 | 229 | 2.9% |
東久留米市 | 5,486 | 2,226 | 67 | 2.9% |
足立区 | 31,054 | 12,712 | 374 | 2.9% |
多摩市 | 6,577 | 3,038 | 83 | 2.7% |
江東区 | 26,987 | 12,758 | 322 | 2.5% |
墨田区 | 11,953 | 5,944 | 148 | 2.4% |
港区 | 15,208 | 6,737 | 164 | 2.4% |
清瀬市 | 3,396 | 1,383 | 33 | 2.3% |
東村山市 | 6,676 | 2,697 | 64 | 2.3% |
文京区 | 11,219 | 4,379 | 102 | 2.3% |
小平市 | 9,964 | 3,856 | 89 | 2.3% |
品川区 | 19,674 | 9,516 | 219 | 2.2% |
板橋区 | 25,515 | 12,233 | 231 | 1.9% |
北区 | 14,846 | 7,430 | 82 | 1.1% |
八王子市 | 24,252 | 11,506 | 107 | 0.9% |
葛飾区 | 21,037 | 10,585 | 76 | 0.7% |
あきる野市 | 3,705 | 1,836 | 12 | 0.6% |
武蔵村山市 | 3,468 | 1,913 | 12 | 0.6% |
昭島市 | 5,508 | 2,800 | 17 | 0.6% |
新宿区 | 12,550 | 6,147 | 27 | 0.4% |
青梅市 | 5,382 | 3,173 | 12 | 0.4% |
練馬区 | 34,871 | 14,643 | 48 | 0.3% |
杉並区 | 24,818 | 10,793 | 29 | 0.3% |
東大和市 | 4,429 | 2,134 | 3 | 0.1% |
福生市 | 2,321 | 1,400 | 0 | 0% |
羽村市 | 2,563 | 1,400 | 0 | 0% |
千代田区 | 3,364 | 1,513 | 0 | 0% |
豊島区 | 10,595 | 5,350 | 0 | 0% |
作成:マンションくらし研究所
東京23区・市部で待機児童率が1番高いのは目黒区です。保育サービスを利用したいと考えているご家庭の子供は約5500人います。そのうち待機児童となってしまっているのは617人、11.3%です。9人に1人は待機児童になってしまうということです。
待機児童の数が1番多かった世田谷区ですが、待機児童率でみると13位となっています。待機児童の数は目黒区の1.4倍ですが、保育サービスを利用できている人は3.4倍もいます。待機児童率は5.0%、20人に1人です。数ではなく割合で比較することでその実態が見えてきます。
保育園の受け入れ数や希望者数は子供の年齢によって変わります。競争状況によって待機児童率も上下します。ランキングの待機児童率は就業前児童数の平均として参考にしてください。
待機児童率 5年間の推移グラフ
待機児童問題で関心が集まるのが、そこの自治体がどれだけ対策を推進しているかです。しっかり対策してくれる自治体なら、待機児童問題だけでなく子育て支援全般に力を入れてくれることも期待できます。
そこで待機児童率の5年間の推移を紹介していきます。対策が追いつかず待機児童率が上昇しているのはどこか、しっかり対策して下げることに成功しているのはどこか分かります。
待機児童率が高い地域
まずは2017年 待機児童率ワースト5の地域です。
作成:マンションくらし研究所
2017年の待機児童率ワースト5は目黒区、三鷹市、中央区、台東区、府中市です。ほとんどの地域が右肩上がりで上昇していることが分かります。なかでも目黒区が2017年に急上昇しているのが目立ちます。要因として考えられるのは待機児童の定義の見直しです。
厚生労働省は2017年3月 待機児童の定義を見直しました。それまでの定義だとカウントされていなかった↓のようなケース、いわゆる隠れ待機児童もカウントするようにしたのです。
- 育児休業を終えて仕事に復帰したいが、保育園に預けられないので育児休業を延長した
- 家の近くの保育園、兄弟同じ保育園など、特定の保育園に預けたいが預けられない
これにより、それまでの定義では322人だった目黒区の待機児童は617人になりました。希望どおりに保育園を利用できなくて悩まされている人が、実はたくさんいたのだと明らかになったのです。
待機児童率が上昇している地域
続いて5年間の上昇率が大きい地域です。
作成:マンションくらし研究所
2013~2017年の5年間で待機児童率が大きく上昇したのは目黒区、台東区、国立市、渋谷区、中野区です。どの地域も2013年は2~3%でしたが、2017年には6%前後が多くなっています。5年間で2~3倍以上にも上昇しているのです。
待機児童率が減少している地域
5年間の減少率が大きい地域です。
作成:マンションくらし研究所
2013~2017年の5年間で待機児童率が大きく減少しているのは豊島区、練馬区、武蔵野市、小金井市、東大和市です。豊島区、練馬区、東大和市は2013年は4~7%でしたが、2017年にはほぼ0%にまで減少しています。武蔵野市、小金井市は0%にはなっていないものの、5年間で5%ほど待機児童率が改善しています。
待機児童問題対策がウマくいっている地域
待機児童率が減少する要因は2つあります。待機児童問題の対策がウマくいっているか、そもそも児童の数が減っているかです。
待機児童問題は、児童数の増減と密接な関係があります。児童の数が増えているけど待機児童率は減っている、そんなところは待機児童対策がウマくいっている地域といえます。
そんな地域はどこかあぶりだすため、児童数・待機児童率の増加(5年間の平均)をグラフにします。横軸は児童数が何%増減しているか、縦軸は待機児童率が何%増減しているかです。
作成:マンションくらし研究所
児童数が増えているにもかかわらず待機児童率が減少している、待機児童問題の対策がウマくいっているといえるのはグラフ右下です。豊島区、武蔵野市、小金井市、杉並区、新宿区、港区といった地域です。
児童数の増加にともなって待機児童率も増加してしまっている、待機児童問題の対策が追いついていないといえるのはグラフ右上です。目黒区、台東区、渋谷区、中野区、三鷹市といった地域です。
子供の数がどう変化しているか詳しく知りたい人は 東京23区 子供の数が多い・増えている区ランキングをご覧ください。子育て世帯に選ばれている地域はどこか知ることができます。
共働き世帯の数がどう変化しているか詳しく知りたい人は 共働き世帯の割合・共働きが増えている年代をご覧ください。今の共働き世帯の実態を知ることができます。
お子さんの将来も見すえて住む地域を考えたい人は↓のランキングが参考になります。小学校の学区ごとに年収平均が詳しく載っているので、パパ友・ママ友になるであろうご家庭の生活レベルや公立小学校の学力の高さを推測できます。
区のベスト1はすぐ見ることができます。2位以降のデータを見るには会員登録が必要です。名前・メールアドレス・住所などの入力が必要ですが、1分程度で完了します。
会員登録すれば、保育園に入りやすい駅ランキングも見れるようになります。路線名・駅名ごとの待機児童数が分かるので、どこに住めば待機児童の悩みが減るのか参考になります。お子さんの将来のため、今ひと手間かけてみてはいかがでしょうか?登録は無料です。
子供が大きくなったらマンション狭くなるかも・・住み替えを考えざるをえない時がくるかも・・そんな不安への備えは、あなたのマンションの資産価値を知ることです。
住み替え=引っ越し。お子様の交友関係を大切にするなら、ご近所や学校の友だちとの別れの影響が少ない時期を選びたいですよね? 人生の中で住み替えやすいタイミングって実は数少ないのです。
資産価値の推移・相場観を知れば家族みんなのライフプランが立てやすくなります。もし住み替えるなら子供が中学生になるとき。このマンションは売ったら○万円くらい、じゃぁ○万円貯金しよう。どんな人生にするか具体的に考えられます。備えあれば憂いなしです。
使うと便利なのは野村不動産のマンションデータplusです。登録すればあなたの部屋の相場価格をいつでも確認できます。マンション単位ではなく部屋単位なのでより正しく資産価値を知れます。新築からの価格推移グラフや過去の売り出し情報もみれるので相場の動きをイメージで理解できます。
登録には名前・住所・アドレスの入力が必要ですが、大手なので安心です。料金は無料です。家族の人生設計を考えるためオーナー登録してみてはいかがでしょうか?
まとめ
東京23区・市部の待機児童の状況を解説しました。子育て環境を重視して引っ越す人もいます。大切なのはイメージや印象だけでなく、正しい情報をもとに決断することです。
待機児童問題は大きくわけて2つ、お子さんの小学校入学前の保育園・入学後の学童クラブがあります。両方ともうまく対応できている自治体はどこか知りたい人は 東京の待機児童、保育園・学童クラブ総合ランキングをご覧ください。子育て世代にやさしい地域はどこか知ることができます。
マンションくらし研究所では東京23区のさまざまなランキングを紹介しています。統計データを元にしているので東京の街のリアルを正しく知ることができます。あわせてご覧ください。