生活費の節約術まとめ!見直すべき節約効果が大きい費目と対策

記事タイトルとURLをコピーする
この端末は対応していません
↓をコピーしてください

生活費を節約したい! そう願うばっかりで出費はぜんぜん減らない。。毎月ため息をついてしまうのはあなただけではありません。

節約とは小さな工夫の積み重ねです。生活費と大きく漠然としたとらえ方がそもそもの失敗要因、もっと細かく分解して考えるべきです。生活は日々続いていくもの。節約するには毎日の習慣や仕組みを変えるべきです。

生活費をウマく節約するにはどんな費目に手をつけたらいいのか、今の生活にどんな工夫を加えたらいいのか紹介します。小さな労力でも節約生活が継続する方法が見つかります。

生活費の内訳

生活費を上手に節約するには金額の大きな費目に手をつけるのが効率的です。半分に節約できる方法があるとしたら、2万→1万にするより4万→2万にしたほうが家計が楽になるからです。

まずは生活費で大きな割合を占めるのは何か、一般的な家庭の生活費内訳を紹介します。

統計局 統計局の家計調査をもとにすると、平均的な世帯年収、550万円の家庭の生活費の内訳は↓のようになります。

費目金額(万円)
食費7.2
光熱費2.1
家具・家事用品1.1
被服・履物1.0
保健医療1.0
交通・自動車3.3
通信1.7
教育1.4
教養・娯楽2.7
諸雑費3.1
交際費2.1
保険料1.7
合計28.4万円
住居費
持ち家の場合
(ローン返済)
7.9
賃貸の場合
(家賃)
6.3
出典:統計局 家計調査(2019年)
   二人以上の勤労者世帯・世帯年収550~600万円

作成:マンションくらし研究所

割合をイメージしやすいように円グラフにすると↓のようになります。住居費は持ち家の場合(ローン返済額)としています。

生活費内訳_円グラフ

住居費と食費がとても大きな割合を占めている、そして費目ごとの差が大きいことが分かります。生活費の中で占める割合が多いものから手をつけるのが効率的だということがイメージできたと思います。では順に節約アイデアを紹介していきます。

費目別 節約アイデア

住居費

<持ち家> 資産価値が落ちにくい街に住む

人生の3大出費(住居費・教育費・老後の費用)の1つであり、衣食住といわれ生活の基礎でもある住まい。快適さとお金のバランスで悩む人は多いです。

節約方法は、資産価値が落ちにくい街に住むことです。

住まいはライフステージの変わり目でいつかは手放すもの。資産価値が落ちなければ実質タダで住んでいることになります。住まいに居住と投資2つの性質を持たせる、半投半住という言葉も生まれていますよね。毎月の出費を節約というわけにはいきませんが、長い年月でみれば大きな節約になります。

ポイントは地価です。住居の価値は年月とともに↓のように変化します。

資産価値_推移イメージ_土地価値固定

建物の価値が年月とともに無くなっていくのは避けられません。法律でも償却年数という、いわば建物の賞味期限が定められています。

いっぽう土地の価値は需要と供給のバランスで上がったり下がったりします。地価が上昇していく地域に住めば、中古物件が購入時より高い値段で売れることもあります。

東京のどんな地域で地価が上昇しているのか 東京の地価 推移・上昇率マップ土地の投資対効果が高い駅 をご覧ください。資産価値が落ちにくいのはどんな地域かイメージできるようになります。

<賃貸> 家賃相場がお得な街に住む

家賃はさまざまな要因によって決まりますが、中でも影響が大きいのが家賃相場です。家賃相場がお得な街に住むことで住居に関するコスパが良くなります。

東京のどの街が家賃相場が安いのか 東京の家賃相場 高い・安いマップをご覧ください。単純にお金だけで比べたらどの地域が安いか知ることができます。

快適な暮らしのためには安さだけでなく生活のしやすさも重要、その1つが毎日の通勤のしやすさです。通勤しやすくて家賃が安い穴場の駅 もあわせてご覧ください。東京の主要駅ごとに、電車1本で通えるけど家賃相場が安い穴場駅を紹介しています。

食費

外食を減らして自炊する

食費を節約する方法は外食を減らして自炊することです。なんとも面白みがないですが、成功に近道なしです。家計調査によると食費の内訳は↓のようになっています。

項目金額割合
米・パン・麺類19004.3%
魚介類5001.1%
肉類10002.1%
乳製品・卵7001.4%
野菜・海藻10002.2%
果物3000.7%
調味料6001.4%
菓子26005.6%
調理済食品710015.7%
飲料38008.4%
酒類13003.0%
外食2370052.2%
出典:統計局 家計調査(2015年)
   単身世帯の勤労者世帯、34歳以下
作成:マンションくらし研究所

特に一人暮らしは外食が多くなりがちなので注意が必要です。平均的な人でも半分を外食に使っています。ここをうまく抑えられれば効率的に節約できます。

節約効果が高い食材を使う

自炊で悩むのは毎日のメニューです。そんなとき節約効果が高い食材を知っておけば迷わず節約行動ができます。

ヒントになるのが食材別の支出額です。年収が高いほど食費は高くなる傾向があります。そんな中でも年収が低い人のほうが多く消費している食材、それは食費を抑えるために知恵を絞った結果たどりついた食材ともいえます。そんな食材は↓です。

項目年収
300~400万円
年収
600万円以上
米・パン・麺類
52003900
カップ麺49002300
魚介類
700700
かまぼこ800400
肉類
鶏肉35002600
ソーセージ23001500
野菜・海藻
白菜400400
じゃがいも500400
しいたけ700400
果物
りんご16001100
出典:統計局 家計調査(2015年)
   単身世帯の勤労者世帯、年間支出金額
作成:マンションくらし研究所

もっと詳しく知りたい人は 食費の平均額・月収における割合・節約のコツ をご覧ください。世帯人数ごとの目安、内訳、節約方法を知ることができます。

交通・自動車

交通・自動車のうち大きいのが自動車の維持費。ガソリン代・整備費・駐車場代・自動車保険料などです。

費目金額
交通費0.5万円
自動車の維持費2.0万円
その他0.8万円

車を持っている人、持っていない人、合わせた平均が2.0万円です。持っている人はもっと支出が多いでしょう。

カーシェアを使う

節約の方法として考えられるのはカーシェアを使うことです。整備費・駐車場代・自動車保険料はサービス費用のなかに含まれています。実質的に多くの人で負担を分け合うことになります。あまり車に乗らない人は節約効果が大きいでしょう。

例えばカーシェア大手のタイムズカーシェアの場合、6時間の利用で4290円(車種:ベーシック、距離料金:別途)です。毎週土日に1回つかったとしても1ヶ月で2万円もかかりません。詳しくは公式サイトを確認してください。

タイムズカーシェア公式サイト

タイムズカーシェア公式サイト

車を手放すならなるべく高く買い取って欲しいですよね。大手の中古車取り扱い会社なら高く買い取ってもらえる期待ができます。多くの販売網を持っていて売り先がたくさんあるからです。売ったらいくらになるのか気になる人は査定してみましょう。

愛車の売却査定をする

自動車保険を切り替える

節約を成功させるために重要なのは、毎日努力を続けることではなく、習慣や仕組みを変えて日々努力することなく節約生活を継続させることです。

お金持ちはケチと聞いたことがありますよね? お金持ちなのにケチ、そう思いがちだけど実は逆なんです。お金への感度が高い。だからお金持ちになれた。でも普通の人からしたらケチに見える。お金への感度の高さが習慣になっているからこそ少ない努力でお金が貯まるんです。

そんなお金体質をあなたの生活に取り入れるコツは仕組みを変えること。具体的には固定費を安くすることです。その代表的なものが保険です。目に見えない未来のための保険、必要以上に高い契約をしてしまいがちです。誰しもまだ見ぬ未来に不安はありますよね。

いまの契約があなたにとってベストなのか他社比較すればハッキリ見える化できます。具体的なプランと金額を比べられるからです。一度の入力で複数社で見積もりできるサービスを使うと便利です。

自動車保険の一括見積をする

保険料(諸雑費)

人生のリスクを減らしてくれる保険。あなたと家族の健康を支えてくれるのが医療保険です。突然のケガや病気、入院や手術の出費にそなえることができます。

みんな毎月いくら保険料を払っているのでしょうか? 家計調査から読み取るにはコツが必要です。先ほどの生活費内訳から直接は読み取れません。掛け捨てかそうでないか(貯蓄性)の違いで費目が分かれるからです。

それぞれを家計調査結果から抜き出すと↓のようになります。

費目金額
掛け捨て型の医療保険その他 諸雑費1.2万円
貯蓄性がある医療保険その他 保険料1.5万円
その他 諸雑費: 消費支出
その他 保険料: 非消費支出

保険の見直しをする

節約の方法は保険を見直すことです。保険とはまだ見ぬ未来へ備えること。将来のリスクを正しく見積もれていないと保険をかけすぎてしまうことがあります。

自分一人で将来のリスクを想像するには限界があります。無駄なく適切な保険プランにするには専門家に相談してみるとよいでしょう。専門家であればライフステージごとに生活費がどれくらいかかるか、家計調査のような正しい情報を把握しています。あなたの未来の生活費をふまえて相談にのってくれるでしょう。

保険の相談窓口について詳しく知りたい人は 保険の相談窓口の選び方・比較ランキング をご覧ください。どんな相談窓口があるのか、違いは何なのか、あなたに合った方法を見つけることができます。

保険はライフステージの変化によっても見直すべきです。結婚・共働き・老後、ライフステージごとのお金事情を知りたい人は 結婚までに貯金すべき金額共働き夫婦の家計事情老後の収入・生活費・貯金 をご覧ください。

光熱費

<電気代> 電力会社を変更する

電力自由化によっていろいろな電力会社のお得なプランを選べるようになっています。電力会社を変更することで毎月の電気代を節約できる可能性があります。

契約変更はとても面倒です。でも一度変更すれば生活スタイルは変えずに毎月の電気代が得になります。積み重ねたらとても大きな金額、すでに日本の8人に1人が電力会社を変えています経済産業省 2017年末時点)。

一括見積もりサイトを使えばどの電力会社が一番得か簡単に比べられます。毎月届く「電気ご使用量のお知らせ」を手元に用意しましょう。電気代は地域によって違うので、住所の入力も必要です。詳しい情報を入力することで毎月何円得になるか具体的に知ることができます。

電力会社の一括見積をする

<電気代> エアコン洗浄をする

エアコンの大手メーカー、ダスキンの実証実験によると、エアコン洗浄によって冷房の熱交換比率が約30~65%アップ、暖房の熱交換比率が約35~45%アップするそうです。

エアコン洗浄で冷房・暖房ともに40%の節電効果があるとすると、エアコンの電気代が↓のとおり節約できると期待できます。
一人暮らし : エアコン1台あたり 5,000円/年
家族暮らし : エアコン1台あたり 10,400円/年

エアコン洗浄の相場はクリーニング機能無しで1万円、有りで2万円、1~2年で元がとれるレベルです。しかも家族が毎日吸う空気をキレイにできて健康面のメリットもあります。あなたの近所のクリーニング業者を探してみましょう。

エアコンクリーニング業者を探す

<プロパンガス> ガス会社を変更する

もしプロパンガス(LPガス)を使っているならガス代を大きく節約できる可能性があります。プロパンガスは公共料金ではないので会社によって値段の差が大きいからです。

今のガス会社と他社とで何円差があるのか見積もってみましょう。月に数千円も差がでるケースもあります。ガス使用状況や住所など詳しい情報の入力が必要ですが、毎月何円得になるか具体的に知ることができます。

プロパンガス会社の一括見積をする

光熱費について詳しく知りたい人は 一人暮らし・家族暮らしの光熱費平均 をご覧ください。あなたのライフスタイルの場合の電気代・ガス代・水道代の目安を知ることができます。

通信

格安スマホに変更する

通信費を節約する方法は格安スマホに変更することです。毎月の費用を4000円程度に抑えることができます。

格安スマホは大手キャリアと比較してサポートが手薄でトラブル時に自分で解決する必要がある、キャリアの提供しているサービスが使えないなどデメリットもありますが、毎月の固定費を下げることができるので節約効果は大きいです。

格安スマホ会社は何十社もあります。安心して選べる会社がどこかは 格安スマホ会社おすすめ5社 をご覧ください。なぜ安心できるのか、いくら節約できるのか知ることができます。

生活習慣を送っている人はどんな生活を送っているのでしょうか? 参考になるのがミニマリスト、無駄な物を極力少なくするライフスタイルの人たちです。ミニマリストから学ぶ生活費の節約術 も合わせてご覧ください。家計を楽にするコツを知ることができます。

まとめ

生活費の節約、どんなことをすれば効果的なのか紹介しました。成功に近道なし、節約とは小さな工夫の積み重ねです。毎日の習慣や仕組み・固定費を変えることに着目して、節約生活を手に入れましょう。

記事タイトルとURLをコピーする
この端末は対応していません
↓をコピーしてください

シェアする

こんな記事も読まれています

 
トップへ戻る